日本語

DX推進の取組について

●デジタル技術が社会や当社の競争環境に与える影響について

世界的な脱炭素化の潮流は、物流・輸送業界においても電動化の動きを加速させており、業界の競争環境を根本から変えつつあります。ガソリン車からEVへの切替によって、事業者は車両だけでなく、充電インフラの導入・管理、電気代等のエネルギーマネジメント、車両の稼働率向上によるランニングコストの最適化といった新たな課題に直面しています。こうした課題を解決すべく、当社はデジタル技術を駆使して、車両とエネルギーを一体的に管理・最適化するソリューションをワンストップでご提供します。これにより、お客様の脱炭素化の取組みと競争優位性に貢献する経済性の両立を実現させます。


●経営ビジョン

私たちは、商用EVの導入・運用に関する事業者の現場課題を、デジタル技術を用いて解決することで、物流・輸送事業者の脱炭素化と経済性向上を両立させることをミッションとしています。車両の運行や充電状況、エネルギー消費量といったデータをリアルタイムで可視化し、お客様が車両を最大限効率的に稼働させる環境をご提供します


●経営及びデジタル技術等の活用の具体的な方策(戦略)

当社のDX戦略は、自社開発のソフトウェアプラットフォームを基盤として、マルチブランドの車両や充電器、テレマティクスデバイスとリアルタイムに連携させることで、商用EVの導入から運用管理を包括的に最適化・効率化するを目指しています。また、車両の運用管理フェーズにおいては、様々なトラブルシューティングやお客様とのコミュニ―ションにおいてもデジタルツールを活用することで、カスタマーサクセスを実現し、          顧客満足度を高めていきます。    


●戦略を効果的に進めるための体制

代表取締役CTO(最高情報技術責任者)のイリッチ・デニスが、全社的なDX戦略の立案と実装を推進します。CTOをトップとして、プロダクト開発、エンジニアリング、事業開発の各部門からメンバーを集めたDX推進チームを発足させています。また、社員が最新のEVテクノロジーやAIをはじめとした情報技術に関する知識を常に更新できるよう、各種研修プログラムを積極的に実施し、高度な専門性を有する人材の育成に注力します。


●DX戦略推進の環境整備

EV車両の運行データや充電データを安全かつ効率的に収集・分析するためのクラウドプラットフォームを整備し、迅速なサービス改善と新機能開発を実現します。お客様の機密性の高い運行データを保護するため、厳格な情報セキュリティポリシーを策定し、技術的な対策と従業員への教育を徹底します。これにより、お客様に安心して当社のサービスを利用してもらえる環境を構築します。


●戦略の達成状況に係る指標

当社では、DX戦略の達成度を測るため、複数の指標を設定し、継続的な進捗管理と達成に向けた改善を行います。主要な指標としては、EVフリート・エネルギーマネジメントシステムの導入企業数、お客様の車両稼働率、CO2削減量、TCO(トータルコストオブオーナーシップ)の削減等となります。また、お客様のカーボンニュートラル達成への貢献度合や、弊社サービスへの満足度調査における「サービス品質」も重要な指標とします。これらの指標を通じて、DX施策がもたらす事業成果と社会的な価値を明確に把握し、継続的な改善を図ります。


●DXを牽引するトップメッセージ

私たちが目指すDXは、物流・輸送業界の脱炭素化という大きな社会課題を、デジタル技術の力で解決することです。今後も、デジタルの力で商用EVの導入と運用にまつわる現場課題を解決し、日本そしてアジア地域の脱炭素社会の実現に向けて、革新的なソリューションを提供し続けます。


代表取締役 白木秀司 イリッチ ・デニス

© 2025 eMotion Fleet Inc. All Rights Reserved.

© 2025 eMotion Fleet Inc. All Rights Reserved.

© 2025 eMotion Fleet Inc. All Rights Reserved.